2021-11-06 振り返り
今日やること
✅DG-2021F-exercise3
相貫体の作図方法を調べる必要がある。ちょい時間かかるな
作図した相貫体の各面の実形図まで完成したら、今までのケント紙を添削してもらう
電車で行く必要あり
キャリアを使えば自転車で持っていけないこともないだろうが、(ケント紙が)かなり危ないので止めておく
2021-11-06の10:00に着手する
小手調べが目的
2021-11-05 22:27:34 課題はもう細分化してそれぞれページにしてある。
あまり時間をとらなくても良さそう
20minで切り上げる
✅DG-2021F-exercise3の小手調べを元に、1週間の計画を立てる
山岳部の部会とかもろもろも加えて考えよう
userscriptの開発や他の数学の勉強とかも入れたい
14:00着手にするか
大学行く
製図版を使う作業はしないので、家にいる必要がない
2021-11-05 振り返り#61852bc51280f00000d7d940
takker-ScrapSchedulerの用語整理
無精して同じ言葉で2つの対象を指し示してたりしている
流石に設計を考える上で支障が生じるので、pageのrefactoringをしておきたい
codingは一旦お休みする
/icons/hr.icon
前回:2021-11-05 振り返り
振り返りの手順/takker/ゆるふわ振り返りページで必ずやる手順
振り返り 2021-w45も書いたほうがよさそう
/icons/done.icon/takker-memex/日刊記録sheet 2021-11-06#61860e871280f00000347647を「明日やること」に移しておく
今日やったこと/takker/2021-11-06
大学行った
東京理科大学図書館は09:00からでないと開かないみたい
十数分だけだがlaptopを開ける場所を見つけられず右往左往してた
✅DG-2021F-exercise3の小手調べ
前半は結構簡単だとわかった
今までの要領でできる
実形図もそうなのだが、量があるのでそれなりに掛かりそう
1日ぶっ通しでやればできるけど、そういうことはしない
2021-07-16 振り返り#60f16a7e1280f00000633356
そうそう、昨日から自転車で$ 30\rm km\cdot h^{-1}以上を少し安定して出せるようになり始めました
rear derailleurを7まで使うようにしていた
以前は最大でも6までしか使っていなかった
少し負荷を上げなければ、いつまで経っても速く走れるようにはならないだろうし
というか速くするにはギアを重くすればいいことに今更気づいた
今日やれなかったこと
takker-ScrapSchedulerの用語整理
結局やんなかった
布団の中で少しやれるかな?
明日やること
→2021-11-07 振り返り
今日のn年前/takker/2020-11-06
RW2-2020Sの課題をやっていた頃だ
新聞
鬼滅の刃のヒット分析の記事があった
ソニーの戦略がうまかった
ちょうど2020米大統領選の結果が確定した頃でもある
#2021-11-05 10:46:07